JR大阪梅田センター、JR尼崎駅前教室、阪急甲東園教室、JR甲子園口駅前教室の4教室。クラシックピアノを中心に、バイオリン、フルート、サックス、ギター、ドラムを開講中です。教室の様子やイベント等についてご案内していきます!

アキュレイト合奏団 “日曜ひびき組” 練習日記 Vol.19

 7月が近づくにつれて、ジメっとしてきましたが、皆さま如何お過ごしでしょうか。

 私は、扇風機の準備を始めました。

 

 早速ですが、6月24日(日)の練習模様をお届けします。

 

 ♪ 6月24日(日)の練習模様 ♪

– 曲目

 テレマン 作曲: 組曲「ドン・キホーテ」

– 練習内容

 前半

・音階練習(ト長調)

 - スラーをつけて音階を弾く(2つスラー・4つスラー)

・和声の練習(ト長調、ホ短調)

 後半

・組曲「ドン・キホーテ」序曲

 - tr(トリル)がつく所と付かない所の確認

 - 16分音符が続く所の練習の仕方

 - 速さが変わる所のリズム確認

 

 

 

 

 ♪ 担当講師からのコメント ♪

・八上講師

 - 音階、和声練習について

 音階と和声練習は、1回目で音が合う方が多くなってきたように感じました。

 「全体の中で、自分の鳴らしている音がどのような役割なのか」を弾きながら読み取れるように取り組んでいきましょう。

- 曲について

 それぞれのパートにある16部音符。一見シンプルな動きのようで、弾いてみると指が動かしづらいです。

 闇雲に音を追うと時間ばかりが経ってしまいます。今回お伝えした「リズム練習(4パターン)」を、ぜひ一度取り入れてみてください。

 

 ♪ 次回の練習日程と場所 ♪ !!次回は、パートにより部屋が変わります!!

♫ ひびき(響)組 ♫

 曲目:  G.P.テレマン 作曲 「組曲 "ドン・キホーテ"」

・日曜クラス (担当講師:北山悠祐 / 八上正典)

 2018年7月8日(日) 13:00〜14:30

1階スタジオK:ヴァイオリン、ヴィオラ

2階30号 ベヒシュタイン(Fの部屋):チェロ

RHYチェロアンサンブル 6月活動と曲目紹介

5月より、はじまりましたチェロアンサンブルですが、6月練習は1回目12名、2回目10名と徐々に参加人数が多くなってまいりました。

練習内容は、ボーイング練習、和声練習をおこなってから、曲目練習に入るようにしています。

6月の練習では、上のパートの方が増えて、だいぶバランスがよくなってきました。 

今回のブログでは、曲目について解説していきます。

 

1.Andante Festivo シベリウス作曲 こちらは弦楽四重奏もしくは弦楽合奏の曲目ですが、チェロアンサンブルに編曲したものをつかっています。シベリウスのお気に入りの曲でアンコールでよく演奏されたとのことです。

https://www.youtube.com/watch?v=tbLRkJZPHC0

 

2.Kyrie  KV90 モーツァルト作曲

教会でのアカペラ合唱のための曲です。あまり知られていない曲ですが、対位法がつかわれ各パートがあわさり綺麗な曲です。こちらもチェロアンサンブル用に編曲した楽譜をつかい調性もハ短調に変更しています。

https://www.youtube.com/watch?v=_NtBAMnQ4js

 

クラシックの曲をメインにとりあげていますが、基本ができてきましたら、いろいろな曲に挑戦していきたいです。

チェロ講師 北山

 

 

 

アキュレイト合奏団 “火曜ひびき組” 練習日記 Vol.18

 湿気が多くなってきましたが、皆さま如何お過ごしでしょうか。

 お待たせしました。6月12日(火)の練習模様をお届けいたします。

 

 ♪ 6月12日(火)の練習模様 ♪

 曲目

 テレマン 作曲: 組曲「ドン・キホーテ」より 第1楽章 より

– 練習内容

・和声の練習 ト長調

 - 前回と各声部(パート)の担当を替えて練習。

 - 縦の響きを確かめて、横の旋律も意識して聴く。

 

・組曲「ドン・キホーテ」第1楽章「序曲」 

 - 付点音符のリズムの確認

 - 32分音符でスラーがついてる部分の練習方法。

 - 指づかいとボウイング決めの意味を考える。

 

 

 ♪ 榎谷講師からのコメント ♪

 和声練習では、前回と各声部のパートをかえたことで和音構成のバランスの違いを感じることができました。

 また、和音の種類によって明暗つけることで和音にカラーの変化が生まれ響きを確認することができました。

 

 曲は難しい箇所をピックアップして練習ポイントをお伝えしました

 速いパッセージ(32分音符)に入る前の動きに注意すること。(具体的にはテンポの中で休符を入れてしっかり準備が整ってから音をだすと弾きやすいです)。 セカンドバイオリンのみのクラスなので、全員が弾けれるまでサポートします。

 次回は序曲の後半、23小節目~みていきましょう。

 

 ♪ 次回の練習日程と場所 ♪

♫ ひびき(響)組 ♫

 曲目:  G.P.テレマン 作曲 「組曲 "ドン・キホーテ"」

・火曜クラス (担当講師: 榎谷優子)

2018年6月26日(火)  19:00〜20:30  RHYホール

 

 練習日記 担当:八上

7月1日 おさらい会について

 

いよいよおさらい会の日が近づいてきました~(^0^)/

当日の詳細が決まりましたので、お知らせ致します!

 

場所 大阪駅前第3ビル地下2階84号

   (アール・エイチ・ワイコンサートホール)

日時 7月1日(日)

   入場無料です。

 

☆今回は、1部と2部に分かれて演奏します。

振り分けにつきましては、レッスン時にスタッフからお伝えしております。

 

13時45分~ 開場(1部受付開始)

14時00分~ 1部開演

 

15時30分~ 1部終演(2部受付開始)

●1部終了後、簡単なゲームと講師演奏も予定しています。

 

16時00分~ 2部開演

18時頃    終演予定

 

演奏の状況によって、開演時間や終演時間が前後することがあります。

お時間には余裕をもってお越しくださいますよう、ご協力をお願い致します。

 

 

アキュレイト合奏団 “うらら組” 練習日記 Vol.18

 晴れてもジメジメするようになってきました。

 6/18の地震、皆さまの周りは大丈夫でしたでしょうか。 私は自宅にいましたが、突然の事で驚きました。

 

 お待たせしました。

 6月10日(日)の練習模様をお届けいたします。

 

 〜 6月10日(日)の練習模様 〜

– 曲目

 J.S.バッハ 作曲: G線上のアリア

– 練習内容

 ・前半(基本の練習)

 - ボーイング(解放弦をリズム付きで鳴らす練習)

 - 音階(ニ長調)

 - 半音階(ニ長調)

 ・後半(曲)

 - 6小節目 まで

 

 

 

 

 

 ♪担当講師からのコメント♪

・八上講師より

- 基礎練習 について

 前回と比べ、弓を返すタイミングを皆さんで合わせられるようになってきていると感じました。

 合奏では「全員でテンポ感を統一できるか」が大切です。

 これからも気を付けて練習に取り組みましょう。

 

・北山講師 より

- 「G線上のアリア」について

 ビオラ・セカンドバイオリンのパートから練習をはじめました。旋律とどのように関わっているのかを考えて練習しました。

 ファーストバイオリンは3名それぞれ、旋律の動きがバラバラになっていました。16分音符で旋律を刻む練習の時にも、通奏低音の動きからはみ出してしまうことが気になりました。

 ゆったりとした低音の動きの上でメロディーを歌っていく練習を今後も続けていきます。

 

♪次回の練習日程と場所♪

♩ うらら(麗)組 ♩ (担当講師: 北山悠祐 / 八上正典)

 曲目:  J.S.バッハ 作曲 「G線上のアリア」

2018年6月24日(日) 15:00〜16:30  大阪駅前第3ビル地下2階 RHYホール

 

 練習日記 担当: 八上