~月謝制/入会金・施設費は一切不要~
入会金や施設費は一切不要です。
レッスン料金は、ひと月毎にお支払いいただく月謝制を導入しています。
~年齢・レベルアップに伴うレッスン料金の値上げなし~
教本・進度や年齢による、レッスン料金の変更はありません。基本的にはレッスン料とテキスト費のみで、レッスンをご受講いただけます。
※楽器の強制購入もございません
~テキスト購入は最小限~
アール・エイチ・ワイ音楽教室では、「皆さまの希望や目的にあったテキストを、必要な時に必要な分だけ」と考えています。担当講師より、教材の内容や目的を事前にご説明いたします。なるべく費用面でも負担を軽く、たくさんのテキストがプレッシャーになったり、気がついたらテキストだらけでどれも中途半端…というような状況にならないよう取り組みます。 使ってみたい教材や、他の教室で使われていた教材等、ご希望がございましたら、ご相談下さい。※一般的な教材の価格は、1冊1000円程度です。
~楽器購入は不要~
教室には無料でご利用頂けるレッスン楽器を常備していますので、手ぶらでお気軽にレッスンへ通っていただくことが可能です。ご希望の方には自宅練習用楽器の貸出しも行っています(ピアノ・ドラム除く)ので、楽器を買わずにレッスンを続けていただけます。
教室・講師からの楽器購入の勧誘は、一切ございません。もちろん、楽器購入をご希望の際には、専門である各科目の担当講師を中心に、対応いたします。
~月4回の年間48回レッスンを実現~
アール・エイチ・ワイ音楽教室では、月4回の年間48回レッスンを基本に開講しています。レッスン受講が不定期になる、レッスン回数があやふやになる、等のトラブルを防ぎます。
それぞれのご都合や目的に合わせてレッスンをご受講いただけるように、“月2回の年間24回レッスンコース”や“単発・スポットレッスン”をはじめとする、様々なレッスンパターンを用意しております。
~振替レッスンに対応~
ご病気や急用等、生徒様の都合によるレッスン欠席の際には、振替レッスンをお取りいただけます(手数料要)。
~時間割制のレッスン~
決まった曜日・時間に通っていただく、時間割制を導入しています。
講師とその都度レッスン日時の調整をいただくことはございませんので、時間調整の負担無く、レッスンに通っていただけます。(フレキシブルに対応できるレッスンコースにつきましては別途相談ください)
~担任制個人レッスンが基本~
レッスン内容の充実させるために、アール・エイチ・ワイ音楽教室では、担任制にてレッスンを行います。
レッスンご受講の曜日変更等で担当講師が変更になる際には、しっかりと引き継ぎを行い、レッスン継続に不自由がないよう徹底しています。
(講師は、正社員・契約社員として雇用しており、社内研修を通して、社会的マナーや一般常識の向上に取り組んでいます。また講師に対して、楽器販売及びイベント参加人数等のノルマを課す事は一切行っておりません。)
~自由参加の発表会・教室イベント~
発表会は基本的に年に1回・教室イベントは2ヶ月おきを目処定期的に、開催しています。どのイベントも、レベルやレッスン歴に関係なく、どなたでもご参加いただけます。お友達との交流の場としても、楽器を弾くこと以外にも全力で楽しんでもらえるよう、なつやすみイベント、クリスマス会、ゲーム大会など、季節のイベントを大切にしています。(ご参加を強制することは一切ございませんが、とくにジュニアクラスのお子様に関しましては、レベルアップのためにも定期的な参加をお勧めしております)
~各種お支払いはクレジットカード・電子マネーに対応~
全教室で、キャッシュレスに対応しております。現金払いにももちろん対応可能です。
現金の場合は、必ず手書きの領収書を発行する等、お支払いの記録を全て残します。
お支払い方法
- ◎取り扱いクレジットカード
~講師への金品及び贈答品はお断り~
季節のご挨拶、発表会のお礼や伴奏等の金品及び贈答品は、どのような場合におきましても、お断りしております。一部の個人教室では常識とされておりますが、アール・エイチ・ワイ音楽教室では悪癖と捉えております。
~教室専属のスタッフ・ピアノ調律師~
個人教室では気を遣いがちな、休退会の申込み、レッスン内容や講師への質問や希望等は、教室専属のスタッフが基本的に承っております。教室受付、メール、お電話のいずれかで、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、教室専属のピアノ調律師が常駐しており、日々、全教室のピアノの調律・調整を行っています。ピアノの不具合がある場合は、講師より調律師に連絡を入れ、すぐに対応できるようにしています。ご希望の方には、ご自宅のピアノ調律やメンテナンスについても、ご相談を承っています。